1. TOP
  2. Alibaba JAPAN PRESS
  3. AI(人工知能)の進化は中小企業に追い風!ビジネスチャンスをつかむ活用術とは
  • 2017.06.30

AI(人工知能)の進化は中小企業に追い風!ビジネスチャンスをつかむ活用術とは

AI(人工知能)の進化は中小企業に追い風!ビジネスチャンスをつかむ活用術とは

AIというキーワードは、すでに珍しいものではなくなり、日常的に耳にするようになりました。今やAIは、大企業だけが活用できる特別な存在ではなくなり、中小企業が導入して成果を上げる時代に突入しています。ここでは、AIの基本的な知識のほか、中小企業がどのように活用し、成果につなげられるのかを具体例を挙げながら紹介します。

AI(人工知能)は進化し、自ら答えを出すようになった

AIとは、Artificial Intelligenceの頭文字を取ったもので、日本語では「人工知能」と呼ばれています。身近な存在では、ソフトバンクロボティクスのPepper(ペッパー)が有名でしょう。これには人の感情を検知するAIが組み込まれていて、接客などの業務を行えるようになっています。さまざまな場所に派遣され、一般販売もスタートしています。

今は、第3次AIブームと呼ばれます。以前は、人が組み込んだプログラムの中から答えを選択することしかできませんでしたが、近年では、大量のデータの中から法則性などを学習し、経験を加味しながら、最良の答えを導き出せるようになっています。

この学習機能を機械学習と言い、そのひとつにディープラーニングがあります。これを活用した画像認識や言語認識は、すでに人の能力を超えると言われるほど。今後は、この機能を使った接客や顧客分析の活用が中小業にも広がると予想されており、すでに導入を進めている企業もあります。

AI活用で潜在顧客の情報を集め、販売戦略に活用する

AIの活用で新たな可能性を見出すことに成功した例を紹介しましょう。

メガネやコンタクトレンズなどを取り扱う小売専門店をチェーン展開する株式会社ビジョンメガネは、潜在顧客の把握のためにAIを導入しています。

同社では、眼鏡を購入したお客様のカルテ情報は作成していましたが、興味があって店舗に立ち寄ったものの、実際には購入することがなかったお客様の情報は、スタッフの目視に基づいた感覚で把握するしかありませんでした。この潜在顧客を取り込むことこそ売り上げ拡大に欠かせないとの発想から、顧客動向を知る手段としてAIを導入しています。

取得しているデータは、来店者の年齢や性別に加え、滞在時間と交通量、来店者人数。データ取得の結果、以下のことが新たに分かりました。

・イメージしていた来客数より、実際の来客数の方が大幅に多かった
・20~30代のお客様の来店が多かった
・商品は五月雨式に入れ替えるより、まとめて入れ替える方が滞在時間は長い

これまでは店舗スタッフの間で、「売り上げが上がらない要因は来店数が少ないから」という見方がありましたが、数値が明確になったことで、課題を深堀することが可能になっています。また、これまではシニア向けの商品を多く扱っていたため、実際の顧客とのミスマッチがあったといえるでしょう。AIで得たこれらのデータを参考に、同社では商品構成を変更しています。

さらに、滞在時間が増えることを考慮しながら、プロモーション戦略を立て直すことに成功し、売上に反映することができています。

中小企業こそAIを活用した業務改善でチャンス拡大の機会に

もはや人の役割を代行することも可能なAIは、中小企業こそ有効活用すべき存在で、それにより積極経営が可能になると考えられています。前述のビジョンメガネのように、販売戦略やプロモーション計画を練るための情報を自動的に集めることもひとつの方法でしょう。

他にも、学習機能が向上し自分で答えを導き出せるAIに、人手の足りない仕事を任せたり、経験が浅いスタッフのサポートをさせることも可能です。例えば、サービスレベルの高い接客担当者のサジェスト手順をAIに学ばせ、タブレットに組み込むことで、新人でもスムーズに接客ができるようになります。さらに、多くの情報を瞬時に処理できるAIは、接客情報に加え、在庫や食材の保存期間の情報などを総合的に判断し、お勧め商品を割り出すことができます。

また、ルーティンワークの多い経理などの仕事をAIに移行することで時短を図れば、余裕ができた人や時間を、営業や販売といった部門に割り振ることも可能になります。AI開発企業も、中小企業への展開を見越し、特定のビジネスに活用できる特化型AIを盛んに開発するようになっています。業種を問わず、中小企業がAIを導入する日は、すぐそこまで来ているのです。

AIの進化はめまぐるしく、すでに中小企業が抱える数々の課題を解決できる技術として、目が離せない存在となっています。今後は、さらに導入しやすい環境が整うことが予想されています。いち早く取り組んでビジネスに役立てるためにも、ますます注目していくべきです。

SHARE

海外展開に対するお問い合わせはこちら

おすすめ記事

POSレジがなくなる日はくるのか?~流通小売業界でのIT変遷と今後~

2022.03.07

POSレジがなくなる日はくるのか?~流通小売業界でのIT変遷と今後~

今から始めるDX

2021.09.06

今から始めるDX

展示会出展で販路を開け!~成功には準備が8割~

2019.11.26

展示会出展で販路を開け!~成功には準備が8割~

資料のご請求や
お問い合わせはこちら