CONTACT無料補助金診断
「送信」を押すと、自社の課題にあった公的支援制度を診断することが可能となり、
受給見込みのある補助金や助成金が表示されます。
- 入力
- 確認
- 完了
あなたに合うものは?ニーズ別
おすすめ補助金
- 新たなデジタルツールを導入したい方
-
海外販路開拓・マーケティングの⼿法を
デジタル化したいIT導⼊補助⾦
おすすめポイント
- 採択率90%以上
- コロナ禍で事業転換が必要
-
コロナ禍で売上が減少。ビジネスモデルを
転換して売上を増やしたい事業再構築補助金
おすすめポイント
- グローバル展開に補助金引き上げあり
- 地元の補助金を活用したい方
-
地元の企業だけが活用可能な補助金を
有効活用して採択確率を高めたい自治体が提供する各種補助金
おすすめポイント
- 応募が地元企業に限られるため、採択率が高い
可能性あり
- 応募が地元企業に限られるため、採択率が高い
- 小規模事業者の方
-
事業規模も従業員数も少ない小さな会社
ビジネス拡大のために海外に販路開拓したい小規模事業者持続化補助金
おすすめポイント
- 申請が比較的容易
- 小規模事業者だけが申請可能
- 新しい手法を試したい方
-
海外に取引先はあるが、さらに販路を
増やすために新しい手法を試したいJAPANブランド育成支援等
事業費補助金おすすめポイント
- オンライン商談会などの新しい手法を
積極的に支援
- オンライン商談会などの新しい手法を
- 設備投資が必要な方
-
新商品やサービス開発のために設備投資を
行ってそれをさらに広く販売していきたいものづくり・商業・サービス
生産性向上促進補助金おすすめポイント
- 展示会出展も補助対象
貴社が海外進出に使える補助⾦を診断してみましょう。
どうしたら受け取れる?補助金・助成金申請の主な流れ
補助金を申請してから支払われるまでの主な流れは以下の通りです。
補助金ごとに流れが異なりますので詳細は公募要項をご確認ください。
-
01.公募
公募要領を見て概要や公募期間、申請方法などを
確認しましょう。 -
02.申請
必要書類をそろえて申請します。
補助金の目的に沿っているかがポイントです。 -
03.採択・交付決定
採択率は補助金によって異なります。
採択までには相応の時間を要します。 -
04.事業実施
申請内容に沿って事業を実施します。
機会を有効活用し成果につなげましょう。 -
05.報告
実施内容を報告します。
怠ると補助金が支払われないため注意が必要です。 -
06.支払
報告内容について検査が行われ、問題がなければ
無事に補助金が支払われます。
※詳細は各補助金の公募要領をご確認ください。
申請前に要チェック!補助金申請のポイント
補助金申請や提出する事業計画には押さえるべきツボがあります。
補助金申請のポイントをチェックして、採択の可能性を高めましょう。
-
補助金の目的と合っているか
補助金ごとに、その目的や支援対象とする事業イメージが定められています。自社が取り組みたい事業が、申請しようとしている補助金の目的に沿ったものかどうかを確認することから始めましょう。
-
実現可能性のある
事業計画になっているか事業計画の具体的な内容やスケジュールを明記し、目標到達までの道のりがイメージできるよう留意しましょう。「自社の強み」や「マーケットの状況」を踏まえた事業内容になっていると、実現可能性の高さをアピールすることができるので、さらに説得力が増します。
-
審査項目をおさえた
申請書になっているか補助金ごとに審査項目があり、加点要素が定められているものもあります。これらを踏まえて申請書を書いているかどうかで、評価に大きな差が生まれます。公募要領には事前に目を通しましょう。
-
専門家でなくても
わかる
書き方に
なっているか評価する側は、多くの場合、その事業の専門家ではありません。業界用語は避け、因果関係を明確にしながら、分かりやすく伝えることが大切です。
-
必要書類はすべて
そろっているか申請書を送付する際は、必要書類がすべてそろっているかを確認しましょう。基本的なことですが、意外と抜け漏れが多いです。送付前には、しつこいくらい何度も確認しましょう。
監修:松本 崇、下司 健二郎
はじめの一歩!貴社が使える補助⾦を
診断してみよう!

Alibaba.comは、日本にいながら海外バイヤーに製品をアピールできるため、海外展示会出展など他の海外展開手法より比較的安価に海外にチャレンジできるサービスです。
国や自治体の補助金を賢く使えば、さらにコストを抑えることができます。
補助金の中にはAlibaba.com出展費用が対象になる補助金も多くありますので、ぜひ積極的に活用してください。
CONTACT無料補助金診断
「送信」を押すと、自社の課題にあった公的支援制度を診断することが可能となり、
受給見込みのある補助金や助成金が表示されます。