すべての記事
-
2022.07.01
英文ライセンス契約書のチェックポイント
- あなたのブランドや技術を海外企業にライセンスをしたり、逆にライセンスを受けて事業を拡大する機会が訪れることがあ...
-
2022.06.24
たとえ危機が2度襲っても!(様似町の漁師、株式会社グリーンストーリープラス、様似町観光協会)
- 以前、この連載で、「コロナ禍において、地方の観光業が真に危機を迎えるのはいつなのか」というテーマをお伝えしまし...
-
2022.06.20
プレゼンを成功に導く魔法のツール「ストーリーテリング」とは?
- 「入念に準備してプレゼンしたのに相手の反応がなくがっかりした」「顧客からプレゼンの内容がわかりにくいと言われて...
-
2022.06.16
今がチャンス!100億人を見据えた食品業界次の一手
- 私達の食を支え、どんなに時代が変化しても絶えることのない業種が、食品業界です。戦後大きな成長を遂げた日本は、食...
-
2022.06.14
事例で考えるコンプライアンス入門
- 企業で仕事をしていると「コンプライアンス」という言葉がしばしば登場します。コンプライアンスとは、「法令遵守」を...
-
2022.06.13
その技術で海外市場をつかむ!(中橋莫大小株式会社)
- この連載で何度もテーマにしてきた話が2つあります。「OEM製造で培った技術を使って、自社ブランドを構築できない...
-
2022.06.08
法人営業~個人営業との違いは?
- 営業パーソンにとっては、どのように営業成績を上げていけばいいのか、常日頃からの関心ごとであることでしょう。特に...
-
2022.06.03
外国人従業員へ日本企業の社会保険・税制度を説明する(第1回 入社時)
- 戦力として期待して正社員採用した外国人従業員。日本で安心して働いてもらうために、日本の社会保険や税の制度につい...
-
2022.05.30
この商品を世に出す意味は!?(株式会社有高扇山堂)
- 地方の伝統産業の多くはいま、厳しい状況にありますね。どこに打開策を見いだせるかを探るのもまた、この連載でのテー...
-
2022.05.27
Afterコロナ時代を生き抜くための相手を動かす提案資料作成術
- 最近はリモートワークの進展により、対面によらない形での提案のスタイルが定着しつつあります。このため、口頭での補...