1. TOP
  2. Alibaba JAPAN PRESS
  3. 実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則

実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則

2020.05.22

偶然の幸運は、どこに訪れるのか!(株式会社miura-ori lab)

「セレンディピティ」という言葉がありますね。偶然の幸運というふうにも訳されています。新技術の開発や、さまざまな...

2020.03.23

生かすべきタネを見つける!(奄美料理-KOYOMI-暦)

商品開発のヒントは足許にあるという話、これまで何度か綴ってきましたね。第32回、鹿児島県の「さつまからすみ」の...

2020.03.11

新規事業に取り組む出発点!(金子コード株式会社)

キャビア、召し上がったことはありますか。きっと何度かはあるかもしれないですね。では、フレッシュキャビアを召し上...

2020.02.27

狙う「あなた」を見定める!(有限会社エムズシステム)

万人がまんべんなく振り向く商品なんて、実際にそうあるわけではないですね。となると、「どんな消費者を狙うか」が勝...

2020.01.22

疑問はヒットの種となる!(コナベイハワイ)

今回は、つい先日、ハワイで取材してきた話をお届けしましょう。テーマはアロハシャツです。 私、コナベイハワイのア...

2020.01.08

「流儀」こそが問われる瞬間!(湯宿さか本)

私、20代のころから、ホテルや旅館の覆面宿泊チェック(取材とは告げずに、一般客として泊まって評価する仕事)を続...

2019.11.20

続・「私のための商品だ」と思わせる!(ミミー電子株式会社)

この連載コラム、第33回の東京モーターショーの話で、「これは、自分のためのものだ」と、消費者に直感的に伝わる商...

2019.10.21

ヒントは足許にある!(さつまからすみのプロジェクト)

六次産業の課題点と可能性について、前回のコラムで綴りました。前回の事例を通して、大事なことがらであると私が申し...

2019.09.12

下請けの町工場が自社ブランドを構築するなら!(北瀬縫製)

この画像をご覧いただければわかると思いますが、今回はバッグの話です。ただし、ただのバッグではない。まず、外側の...

2019.07.03

続・「差がない」と「ほとんど差がない」は違う!(多摩川クラフト)

この連載コラムの第19回で、「差がない」と「ほとんど差がない」は全く違う、という話を、地方の屋台村を例に挙げな...

資料のご請求や
お問い合わせはこちら