実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則
-
2021.04.07
「持続させる」とはどういうことか!?(企業組合こもねっと)
- 前回、「L'évo」の話を綴った取材では山奥のそのまた奥まで訪れましたが、今度はちいさな半島の最突端にある人口...
-
2021.03.12
「言い切る覚悟」が求められる!(L'évo)
- ちょっと理屈めいた話から始めるのをお許しください。すぐに終わります。その後は、抜群においしい料理を味わえるオー...
-
2021.03.01
「この指とまれ」でいこう!(株式会社中川政七商店)
- 私自身の話から始めてしまい、恐縮なのですが……。 いま私は、同時に5案件ほどの地域おこしプロジェクトを手がけて...
-
2021.02.12
続・いい波をつかまえるには...!?(株式会社OPSION)
- この連載の第58回、愛知県の湯谷温泉の話で、私は「いい波をつかまえるには準備が必要」と綴りました。 それはサー...
-
2021.01.29
地元中小企業の意地と矜持を!(陸前高田 発酵パークCAMOCY)
- 2011年3月の東日本大震災から、もう少しで10年です。 今回は、岩手県の陸前高田に昨年(2020年)12月に...
-
2021.01.15
譲れない一線を見定める!(真壁のひなまつり)
- 「今こそ地方にとって好機だ」と、私に語ったのは、地域産品を盛り上げる仕事に携わっている、ある実力派コンサルタン...
-
2020.12.24
1人の決断から、すべてが始まる!(出汁茶漬け 網元茶屋)
- 「当たり前であることを疑う」って、本当に大事ですね。何の話か。 上の画像をご覧ください。何の刺身だと思いますか...
-
2020.12.09
その弱点は強みかもしれない!(株式会社スガイワールド)
- まずは上の画像をご覧ください。右側に写っているネコや猿をかたどったクリップは「クリップファミリー」という名で、...
-
2020.11.25
いい波をつかまえるには...!?(湯谷温泉)
- 新型コロナウイルスの感染拡大という社会状況下で、地方の小さな温泉街が厳しいという話をよく聞きます。政府による観...
-
2020.11.13
新製品へのヒントを見逃さない!(フットマーク株式会社)
- 商品を新たに生み出すには、そこに必然性があることこそが大事なのかも……。今回は、改めてそう感じさせてくれた事例...