1. TOP
  2. Alibaba JAPAN PRESS
  3. 実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則

実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則

2022.09.26

続・その業界に「未来」はあるか!?(WHILL株式会社)

この連載では、一度取り上げた企業のことを、別の回で再び大きく取り上げて綴ったことはなかったのですが、今回は例外...

2022.09.09

コストをかけない道はある!(石道鋼板株式会社)

よそにはなかった新商品を世に送り出すには、それ相応のコストをかけることが必須か。これはもう「場合による」という...

2022.08.19

「伝える」ためになすべき行動!(渡邉製本株式会社)

時代の変化によって、業界そのものが厳しい状況にさらされるケースは少なくありません。でも、ただ手をこまねいている...

2022.07.22

ゴールを掲げる意味と効果!(株式会社丹羽久)

この連載で4年ほど前、「ゴールの共有」こそが中小企業の協業では大事という話を綴っていました。金属製のわさび専用...

2022.07.08

戦う相手はコロナだけじゃない!(Mana Musubi)

先日、ひさびさの海外出張に行ってきました。場所はハワイ。渡航にあたっての制限がずいぶんと緩和され、エアラインが...

2022.06.13

その技術で海外市場をつかむ!(中橋莫大小株式会社)

この連載で何度もテーマにしてきた話が2つあります。「OEM製造で培った技術を使って、自社ブランドを構築できない...

2022.05.16

「正解」はどこにあるのか!(株式会社アピックスインターナショナル)

この連載で私は、「プロダクトアウト回帰にこそ、強い商品を投入できるカギがある」と繰り返してきました。 プロダク...

2022.04.25

成長したのは「続けた」から!(株式会社友桝飲料)

「ブランドマネジメント」とは「約束」だ、という話を、この連載の第10回で綴っていましたね。ブランドマネジメント...

2022.04.11

「2度目」こそが大事!(八丈レモンフェス)

地域産品をどう盛り上げ、広く手に取ってもらえるようにするか。これはもう、どの地域でも課題となっているところです...

2022.03.14

「1%」から始める、次の一手!(別府鋳工株式会社)

苦境に立つ町工場は少なくないと思います。しかし、ここから次の一手を見出そうと奮闘するところもまた多い。今回はそ...

資料のご請求や
お問い合わせはこちら