1. TOP
  2. Alibaba JAPAN PRESS
  3. 実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則

実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則

2023.03.27

「マーケティング三悪」はこれだ!【総集編】

読者の皆さんに、まずなによりお礼を伝えます。この連載、2018年から100回を超えて続けることができたこと、本...

2023.03.10

危機は何度でも乗り越える!(有限会社しんぼり)

コロナ禍に見舞われてから約3年が経ちました。逆境に陥った企業は、業界を問わず数々存在しました。と同時に、コロナ...

2023.02.27

スタートアップ育成の要諦は!?(秋田の大学生たち)

近年、スタートアップ育成の必要性がしばしば説かれていますね。政府は昨年(2022年)をスタートアップ創出元年と...

2023.01.13

自社ブランドで攻め続ける!(朝倉染布株式会社)

この連載では、自社ブランド商品の開発に挑む企業の事例をこれまでいくつも取り上げてきました。たとえば第18回の樹...

2022.12.23

やっぱり「2度目」が勝負!(沖縄県酒造協同組合)

連載の第91回で私は、八丈レモンフェスの話をご紹介しました。東京・八丈島の特産品である(でも、実はあまり知られ...

2022.12.09

継続するという意味!(RISE & WIN Brewing Co.)

いまから4年前(2018年)に、RISE&WINの話を綴りました。徳島県の上勝町は、人口わずか1500人弱、山...

2022.11.25

「覚悟の旗振り」をする! その2(京都芸術大学と真珠業界関係者)

前回に続いて、この秋から私自身が関わっているプロジェクトの話を綴らせてください。前回は京都府の京丹波町の名産で...

2022.11.11

「覚悟の旗振り」をする! その1(京丹波町の人々)

今回と次回、2回にわたって、この秋から私自身が関わっているプロジェクトの話を綴ること、お許しください。今回は京...

2022.10.24

「びっくり」を創出する源泉!(株式会社ハンドライフ・クリエイト)

毎週のように全国を巡っていると、「なんだこれは?」と驚くような商品が各地に潜んでいることに、改めて気づかされま...

2022.10.13

続・「共創」とは、つまりこれだ!(紋別タッチを盛り上げる人々)

この連載の第44回で、私は「共創」の意味と価値について綴りました。共創というビジネス用語って、ここ数年さまざま...

資料のご請求や
お問い合わせはこちら